【PUBG】PGC 2019 Day7 グランドファイナル 結果
11/24(日)にPUBG GLOBAL CHAMPIONSHIP(PGC)2019のDay7、グランドファイナル初日が行われました。当サイトでは特設ページにて試合結果を随時更新中です→https://madarab11.net/pgc/ 開催日ごとの結果はこちら→Day1/Day2/Day3/Day4/Day5/Day6/Day8
グループリーグ、セミファイナルと熾烈な戦いを勝ち残り、全32チームから絞られた16チームがPUBG世界一をかけて2日間計12試合を行い優勝が決まります。
結果
総評
初日を制したのは韓国PKL代表GEN.Gでした。初戦、第2戦となんと2連ドンスタート。中盤少し失速した感じもありましたが、6戦終えて首位となりました。
そして本日は韓国勢が好調。兄弟チームであるENFとENAが3位と4位に入りました。
2位につけた中国PML代表4AMはグループリーグから着実にキルが取れるチームである印象です。接近戦での撃ち合いや遠距離のスナイプの強さももちろん目立ちますが、強引にキルを取りに行くわけではなく、相手を発見しても場合によっては撃たず、また1人ダウンさせても状況によっては一旦引いて動くなど、非常に攻守の押し引きに優れていますね。そういった安定した戦術を取ることができるのでマップごとの得手不得手を全く感じない、総合力でも1、2を争うチームだと感じます。
そして5位に入ったFAZEも非常に印象的なチーム。セミファイナル最終戦でそれまで最下位だったところからの大量キルドン勝で劇的にグランドファイナル進出を決めたことも記憶に新しいですが、本日も低順位で迎えた最終戦、マップも同じMiramarでやはり大量キルドン勝を決めて総合順位を大きく押し上げてのフィニッシュとなりました。グランドファイナルはここまでと違ってMiramarが5戦連続で続くため、明日のMiramar3連戦でFAZEはひょっとしたらトップまで駆け上がるかもしれませんね。
個人的に印象に残ったチームは南米代表Rumblers。順位ポイントこそあまり取れませんでしたが、序盤から非常に好戦的でとにかく目先のキルポイントを積極的に取りに行く動きが目立ちました。このままでは優勝に至ることは難しいとは思いますが、明日もこの動きで上位チームを脅かしてもっと混戦を演出して欲しいなと期待しています(笑)。
ついに明日は最終日Day8。2019のPUBG世界最強チームが決定します!
Day7のラウンド毎の獲得ポイントの詳細や、チーム毎のキルポイントなどを特設ページに載せていますので是非ご覧ください→https://madarab11.net/pgc/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません